ゆる勉で資格体験

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

  • TOP
    • 筆者プロフィール
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
ホーム >
仕事・キャリア >

中間目標はモチベーション維持に重要

公開日: 2014/09/09 : 仕事・キャリア, 勉強のしかた

資格でも、仕事でも何かを始めるとしましょう。

夢は大きいほうがよいと言われますが、あまりに大きい目標を立ててしまうと挫折する可能性が高くなります。

大きすぎる目標を立ててしまうと・・・

ああ、こんな問題も解けない。
合格にはまだまだだ。
ああ、やっぱりダメかも。

こうして挫折してしまうくらいなら、ワンランク下の目標を中間目標として設定するほうがモチベーションを維持できます。

例えば、簿記検定に日商簿記1級と全経上級があります。

最初から難関の日商簿記1級だけ狙うと、勉強期間が長くなり、うんざりしてやめてしまうことがあります。

それをまずは全経上級を目標として取り組むと、日商簿記1級よりやや難易度が下がるので、日商簿記1級の合格ラインに達する前に全経上級が取れます。

最近は全経上級のテキストや問題集が充実してきました。
日商簿記2級合格者の次のステップに。
工業簿記から入るほうが会計基準の改訂で覚え直しということがないので効率的。

全経上級は一般的に日商簿記1級に匹敵されている、ハイレベルな試験。
これが受かったなら日商簿記1級もイケるはず。
このような意識で日商簿記1級に取り組み、合格される方もいらっしゃいます。

まずは最高を求めずに、その手前を狙うとよいでしょう。

そして次の例は、アフィリエイト。

最初から20万以上稼ぐぞ!と思って取り組むと挫折します。
アフィリエイトはブログなら記事を増やす、サイトならページ数を増やす、コンテンツを充実させることが大切なので、日々の積み重ねです。

これが20万までだと遠い道のりになりますが、まずは1万円、次は3万円、その次は5万円などと中間目標を立てて運営するとその金額に達した時は嬉しいですし、励みになります。

まだ○万しかない、と思うより、今月は○万達成した!と自分を褒めてあげることが続ける秘訣です。

中間目標に5万円は適しています。
内容が基本なだけに、アフィリエイト初心者はもちろん、経験者が初心に戻りたい時にも重宝します。

資格にしても、仕事にしても、これまで達成したことを振り返り、次に繋げることでさらなるやる気がみなぎるのです。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

データ復元ソフトとデータ完全除去ソフト

最近、大事なデータを間違えて削除し、しかもゴミ箱を空にしてしまいました。 横道にそれますが、shi

記事を読む

no image

過去問と類似した問題は繰り返し出題される

「過去問を制する者は試験を制する」という言葉を聞いたことがあります。 確か、平成の資格王、中村一樹

記事を読む

no image

1つのテキスト・問題集をやりぬく

資格勉強を始めるにあたって、どのテキスト、どの問題集を選ぼうかと迷われることも多いかと思います。

記事を読む

no image

気乗りしない日は復習を

お勉強をしていると、気分がノリノリでドンドン進む日もあれば、気乗りせず進みもイマイチな日もあります。

記事を読む

子どもの頃になりたかった職業と今

子どもの頃、なりたかった職業、覚えていますか? 私は、保育園の頃、お花屋さんになりたかったよう

記事を読む

資格勉強のモチベーションを保つ方法

先日、DIAMONDの記事で「資格試験はモチベーションが9割」という表題の記事を見かけました。

記事を読む

no image

プリンターの印刷が止まらなくなったら

今日は取引先の人からプリンターのことで 質問の電話がかかってきました。 どうもそこでは、プリ

記事を読む

no image

勉強が楽しいのは8割くらい解ける問題

私の経験からのお話で恐縮なのですが、資格勉強は7~8割以上解けるようになった時点が勉強で一番楽しい時

記事を読む

no image

集中力は好きになることから身につけられる

私が高校生の頃、騒音がする中で勉強していました。 先生や周りの人たちが言います。 「りったん

記事を読む

自己分析の方法が分かるセミナーのレポート

大阪しごとフィールドの自己分析セミナーを見てみました。 自己をチューニングする30分 自己分析講

記事を読む

Message コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PREV
試験前、仕事前はご飯がおすすめ
NEXT
ハローワークで経理職を検索すると




新しい記事

40代女性の私でも再就職できた就活体験談

43歳でリストラされた私が、就職活動をしてみました。 転職は35

フリーランス状態でも失業保険がもらえるケース

昨年(2021年)の11月に早期退職募集に応募しリストラが確定しました

就活女性の靴は男性用でも大丈夫?

ヒールで就活をしていると、爪の色が変色したり、足にマメができることがあ

SEO対策とSNSでアクセス数(PV)を増やす

ホームページやブログのアクセス数(PV)を増やすには、文章作りとSEO

資格勉強のモチベーションを保つ方法

先日、DIAMONDの記事で「資格試験はモチベーションが9割」という表

→もっと見る

  • 筆者について

    りったん
    大阪市在住の40代女性。
    経理とWEBデザインのキャリア20年。このブログでは資格とキャリアアップについて書いています。
  • カテゴリー

    • WEB用自習
    • WEB用資格
    • サイト運営記
    • デザイン系自習
    • デザイン系資格
    • パソコン関係
    • 事務系資格
    • 仕事・キャリア
    • 勉強のしかた
    • 工業系資格
    • 息抜き
    • 第二種電気工事士
    • 節約・経費削減
    • 経理用自習
    • 経理系資格
    • 語学系資格
    • 資格全般
    • 面接対策
  • 固定ページ

    • 筆者プロフィール
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
  • ポチッと応援よろしくね☆
    にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
    にほんブログ村

中間目標はモチベーション維持に重要 | 資格の独学とキャリアについて考えるブログ

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

WordPress-Theme STINGER3

Copyright© 資格の独学とキャリアについて考えるブログ , 2014 All Rights Reserved.

PAGE TOP ↑