ゆる勉で資格体験

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

  • TOP
    • 筆者プロフィール
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
ホーム >
仕事・キャリア >

人脈、コネは力なり

公開日: 2014/10/24 : 仕事・キャリア

私はホームページ作成やイラストを描くお仕事をよく引き受けます。

最近もイラストの入ったリーフレット作成のお仕事を頂きました。

イラスト入りのポスターやリーフレットの作成などのお仕事はよくあります。

絵やイラストを描くことを趣味とされている方には、好きなことを仕事にできて羨ましいと思われるかもしれません。

しかし、こうやって仕事を頂けるのは、私が飛び抜けて絵がうまいとか、飛び抜けて才能があるとか、センス抜群というワケではありません。

ぶっちゃけ、仕事で描く絵は単純なイラストです。
芸術的なものではなく、分かりやすいこと、人に伝わることが備わっていればOK。

で、こういう仕事を引き受けるのに大切なモノは、ズバリ人脈。
もっと言えば「コネ」です。

就職試験で、
「あいつはコネで入社した。実力じゃない。
俺にはコネがないから不利なんだ」

ちょっと待って下さい!

そのコネを作るのに、その人は自分なりの工夫をし、信用を築いてきたはずです。
依頼者の要望をしっかりと聞き的確に表現すること、または、一緒に仕事をしていて楽しい、気持ちが和む、仕事は少々下手でも感じがいい、長期間一緒に何かをするなどなど。
このコネ、人脈というものは一朝一夕ですぐに築けるものではなく、長い時間を共に過ごして得られるもの。
その人の立派な実績なのです。

コネがないと嘆くなら、コネを作ればいいのです。
バイト先、知り合い、友人など。
誰かと交流を深めること、誰かのために何かをすること、それは自分に返ってきます。

才能だけでは生きていけません。
それに気付いてくれる人、それを必要としてくれる人がいてこそ生業となるのです。

そしてすでに人脈のおかげで仕事をしている人も、自分の才能だ!と思わず、人脈のおかげ、必要としてくれる人のおかげと、感謝の気持ちを忘れないことが大切です。

人脈は実績。でも感謝の気持ちは忘れないよう気をつけたいところです。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

日商簿記1級の求人数は少ない

先日、ハローワークで経理の求人検索を行ってみました。 資格欄で目につくのが大体「日商簿記3級」

記事を読む

子どもの頃になりたかった職業と今

子どもの頃、なりたかった職業、覚えていますか? 私は、保育園の頃、お花屋さんになりたかったよう

記事を読む

Cドライブがパンク寸前になったら

本日、パソコンを開くとCドライブがいっぱいになっていました。 今回はマジでヤバイ。 パンク寸

記事を読む

no image

履歴書に資格を全部書く?

資格をたくさんお持ちの方は、履歴書の欄に資格を書ききれないかと思います。 また、書けたとしても

記事を読む

no image

ハローワークで雇用保険の手続き体験

5/16に弟と一緒にハローワークに行ってきました。 というのも、私、4月末で退職。 慣れた職場も

記事を読む

no image

プリンターの印刷が止まらなくなったら

今日は取引先の人からプリンターのことで 質問の電話がかかってきました。 どうもそこでは、プリ

記事を読む

就活女性の靴は男性用でも大丈夫?

ヒールで就活をしていると、爪の色が変色したり、足にマメができることがあります。 また、ヒールに

記事を読む

no image

データ復元ソフトとデータ完全除去ソフト

最近、大事なデータを間違えて削除し、しかもゴミ箱を空にしてしまいました。 横道にそれますが、shi

記事を読む

no image

中間目標はモチベーション維持に重要

資格でも、仕事でも何かを始めるとしましょう。 夢は大きいほうがよいと言われますが、あまりに大き

記事を読む

no image

アフィリエイターの失業認定

6月13日、ハローワーク東大阪に失業認定の手続きに行ってきました。 私はアフィリエイトをしてお

記事を読む

Message コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PREV
1つのテキスト・問題集をやりぬく
NEXT
iTuneの画面が変わってビックリ!




新しい記事

40代女性の私でも再就職できた就活体験談

43歳でリストラされた私が、就職活動をしてみました。 転職は35

フリーランス状態でも失業保険がもらえるケース

昨年(2021年)の11月に早期退職募集に応募しリストラが確定しました

就活女性の靴は男性用でも大丈夫?

ヒールで就活をしていると、爪の色が変色したり、足にマメができることがあ

SEO対策とSNSでアクセス数(PV)を増やす

ホームページやブログのアクセス数(PV)を増やすには、文章作りとSEO

資格勉強のモチベーションを保つ方法

先日、DIAMONDの記事で「資格試験はモチベーションが9割」という表

→もっと見る

  • 筆者について

    りったん
    大阪市在住の40代女性。
    経理とWEBデザインのキャリア20年。このブログでは資格とキャリアアップについて書いています。
  • カテゴリー

    • WEB用自習
    • WEB用資格
    • サイト運営記
    • デザイン系自習
    • デザイン系資格
    • パソコン関係
    • 事務系資格
    • 仕事・キャリア
    • 勉強のしかた
    • 工業系資格
    • 息抜き
    • 第二種電気工事士
    • 節約・経費削減
    • 経理用自習
    • 経理系資格
    • 語学系資格
    • 資格全般
    • 面接対策
  • 固定ページ

    • 筆者プロフィール
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
  • ポチッと応援よろしくね☆
    にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
    にほんブログ村

人脈、コネは力なり | 資格の独学とキャリアについて考えるブログ

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

WordPress-Theme STINGER3

Copyright© 資格の独学とキャリアについて考えるブログ , 2014 All Rights Reserved.

PAGE TOP ↑