Cドライブがパンク寸前になったら
公開日:
:
仕事・キャリア
本日、パソコンを開くとCドライブがいっぱいになっていました。
今回はマジでヤバイ。
パンク寸前。
でもなぜ?使っている領域はCドライブの全体容量の半分くらいなのに。
私のパソコンは、Windows7ですが、Windows7は古い復元ファイルが溜まりやすいようですね。
(Windowsアップデートなどで)
Cドライブ満杯対策で一番効果があったのが、この方法です。
1.ウィンドウズのスタートボタンをクリックし、アクセサリー→システムツール→ディスククリーンアップと進んでいきます。
2.ディスククリーンアップを実行するドライブを(C:)にしてOK。
3.システムファイルのクリーンアップをクリック。
4.ディスククリーンアップを実行するドライブを(C:)にしてOK。
5.「詳細オプション」タブを開き、「システムの復元とシャドウコピー」のところの「クリーンアップ」をクリックします。
6.最新のシステム復元ファイル以外の古い復元ファイルを削除しますか?
と出てくるので、「削除」の方をクリックします。
7.これらのファイルを完全に削除しますか?
と出てくるので、「ファイルの削除」の方をクリックします。
8.完了です。
わあ!やったー!
Cドライブの空き領域が1Gもなかったのが、51Gに!
Cドライブの半分が空いていると思うと、気分が大分違います。
これで心置きなく仕事ができます♪
関連記事
-
-
心から働きたくない時の逃げ道
最近、面白いキーワードでこのサイトに来られた方がいらっしゃいます。 それは・・・ 「心から働
-
-
データ復元ソフトとデータ完全除去ソフト
最近、大事なデータを間違えて削除し、しかもゴミ箱を空にしてしまいました。 横道にそれますが、shi
-
-
ハローワークで雇用保険の手続き体験
5/16に弟と一緒にハローワークに行ってきました。 というのも、私、4月末で退職。 慣れた職場も
-
-
アフィリエイターの失業認定
6月13日、ハローワーク東大阪に失業認定の手続きに行ってきました。 私はアフィリエイトをしてお
-
-
子どもの頃になりたかった職業と今
子どもの頃、なりたかった職業、覚えていますか? 私は、保育園の頃、お花屋さんになりたかったよう
-
-
パソコンや情報機器の無料回収
4月頃、パソコンを新しく買い替えました。 それまでのパソコンは5年以上も持ってくれた上によく動
-
-
職業適性検査で見る自分に合う仕事発見セミナーの体験談
先日、ハローワークのセミナーを受けてきました。 そのセミナーとは… 職業適性検査で見る!
-
-
MSNやマイクロソフトのページが表示されない
先日、取引先の人からパソコンがネットに繋がらないと電話がありました。 調べてみると、Yahoo!や
-
-
履歴書に資格を全部書く?
資格をたくさんお持ちの方は、履歴書の欄に資格を書ききれないかと思います。 また、書けたとしても
- PREV
- ブログに画像が表示されない
- NEXT
- 会計ソフト実務能力試験が廃止に