資格は役に立つか?
公開日:
:
資格全般
資格に関する他のブログを見ていると、資格は役に立たないというものを時々見かけます。
私は資格が役立つかどうかは、その人自身だと考えます。
資格が役立つのは就職試験の時だけ、もしくは必置資格(その資格がないとできない業務のための資格)だけと考える人もいらっしゃるかもしれません。
しかし資格で身に着けた知識やスキルが業務で役立てば、資格は役立つと私は考えます。
資格を通じて知識とスキルを磨く
WEB系資格・デザイン系資格は役に立たない。
WEBデザイナーはセンスだ。経験だ。
それも分かります。
仕事(経験)を通じて身に着ける方がよっぽど身に着くというのも外れてはいません。
しかし資格勉強を通じて、今まで気づかなかった細かな点に気づいたり、より丁寧で柔軟なコーディングができるようになり、明らかに資格取得前より私のWEB制作能力は上がりました。
自己流で荒削りだった私のWEBスキルは、資格勉強を通じてより柔軟かつ洗練されたものになったのです。
履歴書に書く資格は厳選する
また、実際に就職試験で評価されたこともあったのです。
ただし資格は応募職種に応じて厳選する必要があります。
何でもかんでも持っている資格を全部書くのはNG。
相手に「この人は一体何がやりたいのだろう?」と思わせることにもなりかねません。
私はWEBデザイン系の資格と経理系の資格を持っていますが、WEBデザイナーの応募で経理系の資格は書きませんし、
経理職の応募でデザイン系の資格を履歴書に書くことはありません。
大切なのは、取得した資格をどう使うかであって、使いどころを間違えると本当に役に立たないということになります。
また、資格取得を目指す際にも、この資格を通じてこうなりたいという自分像が描けていることが大切だと私は考えます。
関連記事
-
-
資格を取ると貧乏になる?!
この最近、「資格を取ると貧乏になります」という本が発売されました。 この本は、弁護士、税理士、
-
-
勉強や仕事は努力が実りやすい
お勉強は恋愛に比べるとうんと易しい。 これは大学時代の先生が仰っていた言葉です。 お勉強や仕
-
-
履歴書に資格を全部書く?
資格をたくさんお持ちの方は、履歴書の欄に資格を書ききれないかと思います。 また、書けたとしても
-
-
基本情報技術者試験を受けてきました
昨日、基本情報技術者試験を受けてきました。 今回が2度目の試験です。 A試験が740点でB試
-
-
合格や成功が不可能とは限らない
大学受験で志望校を先生に伝えると、無理だ、とかまじめに考えろとか言われる。 何かを始めようとして、
-
-
求人数が多い資格は意外と少ない
本日またハローワークの求人検索に行ってきました。 年末でも求人数、結構な数あります。 急募という
-
-
試験前、仕事前はご飯がおすすめ
昨日は、外出。 長時間動いたので家につく頃にはクタクタ。 それも外出前はパンしか食べていなか
-
-
資格勉強のモチベーションを保つ方法
先日、DIAMONDの記事で「資格試験はモチベーションが9割」という表題の記事を見かけました。
-
-
役に立つ資格と役に立たない資格
ネットを見て回ると、役に立つ資格、立たない資格が議論されています。 そもそも資格自体役に立たないと
- PREV
- 基本情報技術者試験を受けてきました
- NEXT
- 第一種衛生管理者を受けて合格しました