ゆる勉で資格体験

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

  • TOP
    • 筆者プロフィール
      テスト
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
ホーム >
経理系資格 >

ハローワークで経理職を検索すると

公開日: 2014/09/09 : 最終更新日:2014/10/23 経理系資格 日商簿記2級

先日、ハローワークで経理職の検索を行いました。

資格や経験不問のところも結構あるのですが、目につくのがこんなところ。

必要な経験等の欄に:
・経理経験3年以上
会計事務所については、会計事務所経験者など。

必要な免許・資格の欄に:
・日商簿記2級以上
もしくは
・日商簿記3級以上
と書かれているのをよく目にします。

さらに大きな企業になると、連結決算などが業務内容に含まれています。
連結決算は親会社と子会社とをまとめて決算し、グループ全体の経営成績や財政状況を把握すること。
こういう項目があると、あ、簿記1級、全経上級レベルだなと思って見ます。
(もちろん資格がなくても応募可能なようでした)

経理職の転職については、簿記の資格は大いに役立つ、というのが私の印象。
さらに、経験を伴えば鬼に金棒といったところ。

実際は、中小企業で経理として働く場合、業務としては簿記3級で事足りる事が多く、簿記を持っていて損はない様子。簿記3級でも評価されるところは多いのですが、やはり定番の簿記2級はさらに多くの求人をカバーします。
そして大企業、上場企業で働く場合は、業務としては簿記1級もしくは全経上級レベルがほしいところ。
資格欄には何もないことが多いのですが、大卒以上、短大卒以上などと学歴指定がある場合がよくあります。

上記のことから、中小企業の経理には日商簿記2級、大企業の経理には日商簿記1級もしくは全経上級が役立つと思った次第です。
ただ、求人票を見てみると簿記3級の求人もたくさんあり、簿記3級であっても持っていると戦力になるようです。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

日商簿記1級の求人数と役立つパターン

経理職や会計事務所の求人で、必要とされる資格を検索すると、日商簿記2級と日商簿記3級が97%を占

記事を読む

MOSのエクセルエキスパートの試験を受けて合格しました

本日、MOSエクセルエキスパートの試験を受けてきました。 試験時間は50分。 30分で解いて

記事を読む

経理事務に役立つおすすめ資格ランキング

経理事務20年、その中で役立つと思った資格をランキング形式で紹介します。 ランキング形式で紹介

記事を読む

no image

会計ソフト実務能力試験が廃止に

2015年4月、会計ソフト実務能力試験の制度廃止が発表されました。 主催者(CSAJ)の下記U

記事を読む

給与計算実務能力検定1級の結果と難易度

11月29日に受けた給与計算実務能力検定1級の結果が来ました。 2級を受けず、いきなり1級でストレ

記事を読む

給与計算実務能力検定2級の独学

勉強時間と勉強方法 本日、給与計算実務能力検定2級の勉強が完了しました。 勉強時間は平日は1時間

記事を読む

給与計算実務能力検定はオトク?!

ハローワークやネット上の経理の求人を見てみると、時々業務内容に「給与計算」が見られます。 今ま

記事を読む

ビジネス会計検定2級は難しい?

本日、ビジネス会計検定2級を受けてきました。 受験票には、試験時間が10時00分~と記載されていた

記事を読む

FP技能士2級の体験談

1月28日(日)、FP技能士2級を受けてきました。 私が受けたのは、日本FP協会のものです。 学

記事を読む

FP技能士3級の体験談

7月26日付近にFP技能士3級の勉強を開始しました。 15日でテキストを読破し、盆休みで問題集を突

記事を読む

Message コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PREV
中間目標はモチベーション維持に重要
NEXT
集中力を高めるハーブティー使い分け




新しい記事

40代女性の私でも再就職できた就活体験談

43歳でリストラされた私が、就職活動をしてみました。 転職は35

フリーランス状態でも失業保険がもらえるケース

昨年(2021年)の11月に早期退職募集に応募しリストラが確定しました

就活女性の靴は男性用でも大丈夫?

ヒールで就活をしていると、爪の色が変色したり、足にマメができることがあ

SEO対策とSNSでアクセス数(PV)を増やす

ホームページやブログのアクセス数(PV)を増やすには、文章作りとSEO

資格勉強のモチベーションを保つ方法

先日、DIAMONDの記事で「資格試験はモチベーションが9割」という表

→もっと見る

  • 筆者について

    りったん
    大阪市在住の40代女性。
    経理とWEBデザインのキャリア20年。このブログでは資格とキャリアアップについて書いています。
  • カテゴリー

    • WEB用自習
    • WEB用資格
    • サイト運営記
    • デザイン系自習
    • デザイン系資格
    • パソコン関係
    • 事務系資格
    • 仕事・キャリア
    • 勉強のしかた
    • 工業系資格
    • 息抜き
    • 第二種電気工事士
    • 節約・経費削減
    • 経理用自習
    • 経理系資格
    • 語学系資格
    • 資格全般
    • 面接対策
  • 固定ページ

    • 筆者プロフィール
      テスト
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
  • ポチッと応援よろしくね☆
    にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
    にほんブログ村

ハローワークで経理職を検索すると | 資格の独学とキャリアについて考えるブログ

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

WordPress-Theme STINGER3

Copyright© 資格の独学とキャリアについて考えるブログ , 2014 All Rights Reserved.

PAGE TOP ↑