ゆる勉で資格体験

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

  • TOP
    • 筆者プロフィール
      テスト
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
ホーム >
経理系資格 >

会計ソフト実務能力試験が廃止に

公開日: 2015/04/28 : 経理系資格

2015年4月、会計ソフト実務能力試験の制度廃止が発表されました。

主催者(CSAJ)の下記URLにてお知らせがありました。
http://www.csaj.jp/info/15/150401_kaikei.html

今年度の試験(27年9月、28年2月)で終了だなんて、とても寂しいです。

会計ソフト実務能力試験は、私が受けた時は「財務会計主任者試験1級」という名称でした。
当時の合格率は35%くらい。
パソコンに弥生のソフトをインストールして毎晩練習したのを覚えています。

この試験は、会計ソフトを使うに当たって、期首残高等の初期設定から、打ち込み、分析等も含まれていて大変実務に役立つ試験でした。
日商簿記2級と合わせてこれまで役立ててきました。

大変、貢献してくれた資格なだけに思い入れも強く、寂しさも一塩。

ありがとう、財務会計主任者試験1級。

あ!ちなみに廃止された資格も、資格として有効ですよ!
初級シスアドもそうですね。

知名度が低いから履歴書に書かない方がいいなどという意見もありますが、現に役立てておられる方、しっかりと資格の内容が身に付き利用できる方は、履歴書に書いても十分OK。
(逆にこの試験何?って聞かれて説明できないようであれば書かない方が無難)

それに名称からして、経理職に応募する場合は、何の試験か大体見当がつきます。
他の例になってしまうのですが、サーティファイ資格はさほど知名度は高くありません。
しかし、Illustratorクリエーター、Photoshopクリエーターなどとわかりやすい名前が付けられているので、デザイン職に応募するときに評価されたことがあります。

廃止されてしまった会計ソフト実務能力試験。
これから会計ソフトの資格を取りたい!という方はどの資格を受ければいい?という疑問が出てくると思います。

類似資格が2つありますので、挙げておきます。

日商電子会計実務検定:主催者:日本商工会議所
コンピュータ会計能力検定:主催者:全国経理学校協会
どちらも民間資格です。
どちらかといえば、教材も最新のものが出ており、合格率のデータも出ているコンピュータ会計能力検定の方が対策しやすいかと思います。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

給与計算実務能力検定はオトク?!

ハローワークやネット上の経理の求人を見てみると、時々業務内容に「給与計算」が見られます。 今ま

記事を読む

日商簿記1級の求人数と役立つパターン

経理職や会計事務所の求人で、必要とされる資格を検索すると、日商簿記2級と日商簿記3級が97%を占

記事を読む

給与計算実務能力検定2級の独学

勉強時間と勉強方法 本日、給与計算実務能力検定2級の勉強が完了しました。 勉強時間は平日は1時間

記事を読む

経理事務に役立つおすすめ資格ランキング

経理事務20年、その中で役立つと思った資格をランキング形式で紹介します。 ランキング形式で紹介

記事を読む

ビジネス会計検定2級は難しい?

本日、ビジネス会計検定2級を受けてきました。 受験票には、試験時間が10時00分~と記載されていた

記事を読む

MOSのエクセルエキスパートの試験を受けて合格しました

本日、MOSエクセルエキスパートの試験を受けてきました。 試験時間は50分。 30分で解いて

記事を読む

給与計算実務能力検定1級の独学

勉強時間と勉強方法 本日、給与計算実務能力検定1級テキストから模擬試験問題まで完成しました。 勉

記事を読む

給与計算実務能力検定1級の結果と難易度

11月29日に受けた給与計算実務能力検定1級の結果が来ました。 2級を受けず、いきなり1級でストレ

記事を読む

no image

日商簿記1級の求人数は少ない

先日、ハローワークで経理の求人検索を行ってみました。 資格欄で目につくのが大体「日商簿記3級」

記事を読む

FP技能士2級の体験談

1月28日(日)、FP技能士2級を受けてきました。 私が受けたのは、日本FP協会のものです。 学

記事を読む

Message コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PREV
Cドライブがパンク寸前になったら
NEXT
アマゾンアソシエイト入金口座の登録に注意!




新しい記事

40代女性の私でも再就職できた就活体験談

43歳でリストラされた私が、就職活動をしてみました。 転職は35

フリーランス状態でも失業保険がもらえるケース

昨年(2021年)の11月に早期退職募集に応募しリストラが確定しました

就活女性の靴は男性用でも大丈夫?

ヒールで就活をしていると、爪の色が変色したり、足にマメができることがあ

SEO対策とSNSでアクセス数(PV)を増やす

ホームページやブログのアクセス数(PV)を増やすには、文章作りとSEO

資格勉強のモチベーションを保つ方法

先日、DIAMONDの記事で「資格試験はモチベーションが9割」という表

→もっと見る

  • 筆者について

    りったん
    大阪市在住の40代女性。
    経理とWEBデザインのキャリア20年。このブログでは資格とキャリアアップについて書いています。
  • カテゴリー

    • WEB用自習
    • WEB用資格
    • サイト運営記
    • デザイン系自習
    • デザイン系資格
    • パソコン関係
    • 事務系資格
    • 仕事・キャリア
    • 勉強のしかた
    • 工業系資格
    • 息抜き
    • 第二種電気工事士
    • 節約・経費削減
    • 経理用自習
    • 経理系資格
    • 語学系資格
    • 資格全般
    • 面接対策
  • 固定ページ

    • 筆者プロフィール
      テスト
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
  • ポチッと応援よろしくね☆
    にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
    にほんブログ村

会計ソフト実務能力試験が廃止に | 資格の独学とキャリアについて考えるブログ

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

WordPress-Theme STINGER3

Copyright© 資格の独学とキャリアについて考えるブログ , 2015 All Rights Reserved.

PAGE TOP ↑