会計ソフト実務能力試験が廃止に
公開日:
:
経理系資格
2015年4月、会計ソフト実務能力試験の制度廃止が発表されました。
主催者(CSAJ)の下記URLにてお知らせがありました。
http://www.csaj.jp/info/15/150401_kaikei.html
今年度の試験(27年9月、28年2月)で終了だなんて、とても寂しいです。
会計ソフト実務能力試験は、私が受けた時は「財務会計主任者試験1級」という名称でした。
当時の合格率は35%くらい。
パソコンに弥生のソフトをインストールして毎晩練習したのを覚えています。
この試験は、会計ソフトを使うに当たって、期首残高等の初期設定から、打ち込み、分析等も含まれていて大変実務に役立つ試験でした。
日商簿記2級と合わせてこれまで役立ててきました。
大変、貢献してくれた資格なだけに思い入れも強く、寂しさも一塩。
ありがとう、財務会計主任者試験1級。
あ!ちなみに廃止された資格も、資格として有効ですよ!
初級シスアドもそうですね。
知名度が低いから履歴書に書かない方がいいなどという意見もありますが、現に役立てておられる方、しっかりと資格の内容が身に付き利用できる方は、履歴書に書いても十分OK。
(逆にこの試験何?って聞かれて説明できないようであれば書かない方が無難)
それに名称からして、経理職に応募する場合は、何の試験か大体見当がつきます。
他の例になってしまうのですが、サーティファイ資格はさほど知名度は高くありません。
しかし、Illustratorクリエーター、Photoshopクリエーターなどとわかりやすい名前が付けられているので、デザイン職に応募するときに評価されたことがあります。
廃止されてしまった会計ソフト実務能力試験。
これから会計ソフトの資格を取りたい!という方はどの資格を受ければいい?という疑問が出てくると思います。
類似資格が2つありますので、挙げておきます。
日商電子会計実務検定:主催者:日本商工会議所
コンピュータ会計能力検定:主催者:全国経理学校協会
どちらも民間資格です。
どちらかといえば、教材も最新のものが出ており、合格率のデータも出ているコンピュータ会計能力検定の方が対策しやすいかと思います。
関連記事
-
-
経理事務に役立つおすすめ資格ランキング
経理事務20年、その中で役立つと思った資格をランキング形式で紹介します。 ランキング形式で紹介
-
-
FP技能士2級の体験談
1月28日(日)、FP技能士2級を受けてきました。 私が受けたのは、日本FP協会のものです。 学
-
-
給与計算実務能力検定はオトク?!
ハローワークやネット上の経理の求人を見てみると、時々業務内容に「給与計算」が見られます。 今ま
-
-
ビジネス会計検定2級は難しい?
本日、ビジネス会計検定2級を受けてきました。 受験票には、試験時間が10時00分~と記載されていた
-
-
給与計算実務能力検定1級の結果と難易度
11月29日に受けた給与計算実務能力検定1級の結果が来ました。 2級を受けず、いきなり1級でストレ
-
-
給与計算実務能力検定2級の独学
勉強時間と勉強方法 本日、給与計算実務能力検定2級の勉強が完了しました。 勉強時間は平日は1時間
-
-
ハローワークで経理職を検索すると
先日、ハローワークで経理職の検索を行いました。 資格や経験不問のところも結構あるのですが、目に
-
-
給与計算実務能力検定1級の独学
勉強時間と勉強方法 本日、給与計算実務能力検定1級テキストから模擬試験問題まで完成しました。 勉
-
-
日商簿記1級の求人数と役立つパターン
経理職や会計事務所の求人で、必要とされる資格を検索すると、日商簿記2級と日商簿記3級が97%を占
-
-
FP技能士3級の体験談
7月26日付近にFP技能士3級の勉強を開始しました。 15日でテキストを読破し、盆休みで問題集を突
- PREV
- Cドライブがパンク寸前になったら
- NEXT
- アマゾンアソシエイト入金口座の登録に注意!