ハローワークの面接対策セミナー(Zoom)受けてみた
公開日:
:
面接対策
この度、Zoomで受けられるハローワークの面接対策セミナーを受けてみました。
※ハローワークのセミナーを受けるには、求職の申し込みが必要です。
求職の申し込みはハローワークのインターネットサービスの「マイページを開設して求職申込み」ボタンからできます。
入退室の振る舞いでは、動画による具体例(悪い例とよい例)があり、分かりやすいと思いました。
また、Zoomなので、直接出向いてのセミナーと違い、あてられることはありません。
代わりに、随所でアンケートが出てきます。
今回はこの面接突破セミナーの備忘録として要点と感想を紹介します。
※例文は筆者が考えたものをつけています。
面接の目的
面接の時間:15~30分
面接の目的:以下のことを直接会って確認するため
・経験・能力・適性はマッチしているか
・この人と一緒に仕事できるか?性格は?考え方は?
面接の準備
面接の準備はどうすればいいか説明されました。
1.質疑応答の準備(自己分析が大事)
2.応募書類の見直し
3.企業分析(企業のホームページをチェック。
ない場合は求人票から求める人材を細かくチェック)
4.立ち居振る舞いの練習(姿勢・目線・表情)
5.身だしなみ、衣装の準備(清潔感、紺や黒のスーツ、パートもスーツ、靴は黒か茶のビジネススーツ)
4の立ち居振る舞いの練習は1人ではできないので、ハローワークや転職エージェントの模擬面接を利用すればいいかと思います。
面接は第一印象が大事
入室から第一声までで第一印象が決まるとのこと。
大阪しごとフィールドの面接突破セミナーでも説明がありましたが、第一印象でつまづくと挽回が難しい。
・挨拶とお辞儀
「失礼いたします」「よろしくお願いいたします」「ありがとうございました」
先言後礼 言葉が先で、お辞儀が後
会釈(15度)…入室して「失礼いたします」の後
敬礼(30度)…「〇時に面接の予約を致しました〇〇と申します。本日はよろしくお願いいたします」
等という最初の挨拶の後
再敬礼(45度)…面接最後の挨拶「本日は貴重なお時間ありがとうございました。」の後
画像のように首だけでなく、体全体でお辞儀をするのがコツです。
具体例の説明を聞いていると全部30度で統一している様子。
全部30度で統一するのもよいかと思います。
面接の流れ
面接の流れは以下の通りです。
入室→挨拶→着席→質疑応答→挨拶→退出
注意点は以下の通り。
注意点
・ドアノックは3回(3回は敬意を表すと聞いたことがあります)
・ドアは後ろ手にしめず、向き直って静かに閉める
・座る時は、どうぞと言われてから座る
・背筋はまっすぐ
・目線は面接官の鼻を見る(目を見ると凝視しているように見えるという意見も)
・沈黙や黙り込まないように注意、聞き返しても大丈夫
・申し訳ございません、緊張で言葉が出てきませんと言ってしまってもOK
・質問に対して「はい」で終わらず、理由や具体的なエピソードもつける
なお、面接室で待っていて、後から面接官が入ってくるパターンもあります。
※こちらへどうぞと席を指定されたらその席に座ります。
面接官の影が見えたときもしくは面接官が入ってきたら、立ち上がり、挨拶をします。
例文:
「〇時に面接の予約を致しました〇〇と申します。本日はよろしくお願いいたします」
面接で聞かれること代表例
・志望動機→その会社を選んだ理由、自分の経験・能力が合っていることのアピール、意欲で構成
・退職理由→前向きな理由にすること、なぜ転職か、ステップアップのためか?
※前社の愚痴はNG。どう回答していいか分からない場合はハローワークの窓口で相談とのこと。
・自己PR→経験、能力、性格、人柄、行動特性などで構成
・強み
・この仕事を行う上で大事なことは何か
・職場の人間関係を良好に保つコツは何か
最後の質問(逆質問)
入社意欲と積極性をアピールする逆質問がいいそうです。
例文:
「入社前に準備しておくことや学んでおいた方がいいことはありますか?」
なお、面接時で面接官がしっかり説明されて、質問がない場合は以下のように答えるとよい様子。
例文:
「この度の面接で十分に説明してくださいましたので、今のところ質問はございません。
御社の業務内容について詳しくうかがい、より入社意欲が高まりました」
最後の質問はあってもなくても入社意欲を示す重要な場面です。
面接で企業が重視する点
最後の方で企業が面接で重視する点のアンケート結果が公表されました。
1位 人柄・性格
2位 職務能力・キャリア
3位 組織・社風に合うかどうか
そして実際に面接してみて重視した点は以下の回答でした。
1位 熱意と前向きな姿勢
2位 ビジネスマナー
3位 実務経験・能力
職務経験や能力だけでなく、それ以上に人柄や熱意も大事だということが分かりますね。
人柄や熱意は面接でないと伝わらないので99%の企業が面接を行うのも納得がいきます。
面接対策セミナー(Zoom)の感想
この度の面接対策セミナーでは、面接の準備に何をすればいいかということと注意点を具体的に知ることができました。
ただ、立ち居振る舞いは1人の練習では身につきにくいので、模擬面接などと併用する必要があるように思いました。
また、面接対策セミナーでは、面接の予備知識を学ぶことはできますが、体験としては身につきません。
実際に面接が上手になるには、模擬面接を繰り返し受けたり、実際に企業に応募して場数をこなす必要があるかと思います。
座学のセミナーや書籍で身につけられるのは「知っている」という段階までなので、後は、模擬面接や実際の面接で体感して覚えていくとよいでしょう。
以下の順番で無理なく面接のスキルを身につけることができますが、企業の面接で初めて気付く部分もあると思いますので同時進行でもよいでしょう。
1.面接関連のセミナーで予備知識を身につける
2.面接関連の書籍やネットの情報から質疑応答の準備をする
3.模擬面接でビジネスマナーと立ち居振る舞いの練習(体で覚える)
4.実際の企業の面接を体験する
※転職エージェントの模擬面接では実際に応募する企業に合わせた質疑応答の練習も行うことができます。
なお、ハローワークのZoomセミナーの最後にはアンケートがあり、回答すると求職実績になります。
雇用保険を受給している人は必ず回答しましょう。
関連記事
-
秘書検定準1級面接試験受けてきました!
今日(2015年1月17日)、秘書検定準1級を受けてきました! 朝起きた時から緊張しっぱなしで
-
転職面接の流れが分かりやすいセミナー
大阪しごとフィールドの面接突破セミナー第2弾は、面接の流れを説明したセミナー。 大阪しごとフィ
-
面接に受からなかった理由と失敗例
私は、20代頃、就職面接は1回しか受かったことがありません。 その1回は知人のフォローがあったため
-
就活女性の靴は男性用でも大丈夫?
ヒールで就活をしていると、爪の色が変色したり、足にマメができることがあります。 また、ヒールに
-
面接突破セミナー概要と評価編のレポート
就職・転職には必ずと言っていいほど面接はつきもの。 どんなに実務経験や取得している資格が素晴らしく
-
面接突破セミナー受け答え編のレポート
大阪しごとフィールドの面接突破セミナー。 いよいよ第3弾の「受け答えととっさの一言編」です。
-
受かる!面接力養成シートを転職用に使ってみた
「受かる!面接力養成シート」は、アマゾンの中でも結構評価の高い面接本。 就活を控えた学生向けに作っ
-
秘書検定準1級の面接準備から会場まで
秘書検定の筆記試験も終わりましたね。 秘書検定1級、準1級の人は、約1か月後に面接が控えていま
-
自信と自己効力感が第一印象をつくる
昨年(2019年)6月あたりから、再就職のための面接練習をしております。 ※現職の会社が閉鎖になっ
-
模擬面接セミナーの効果とメリット
ハローワークで時々行われている模擬面接のセミナーがあります。 その名は「とっておきの模擬面接セミナ