就活女性の靴は男性用でも大丈夫?
ヒールで就活をしていると、爪の色が変色したり、足にマメができることがあります。
また、ヒールに慣れていないと歩くのが遅くなり、迅速に行動できません。
特に足の大きな女性やこれまでヒールを履いたことのない女性にとって、就活のヒールは苦痛そのもの。
こんな靴を履いて働くなんて…辛い。
しかも素早く行動できなければ仕事にも支障が出る。
不安…
こんな状態では、内定をもらっても働くのは困難だし、足の健康を損ねてしまいます。
そこでおすすめなのが、男性用の靴やローファー。
就活中の女性も快適に動くことができます。
就活女性でも男性用の靴を履いてもよい
実は、女性の就活の靴、ヒールでなくてもよいのです。
もっと言えば、女性用の靴でなくてもよいのです。
大きな足の女性やヒールが苦手な女性の方におすすめなのが、男性用の靴やローファー。
男性用の靴を履いて就活すると足も快適ですし、迅速に動くことができます。
歩き方がおかしくなることやコケる心配もありません。
大阪しごとフィールドのカウンセラーさんに聞くと、実際、オフィスでも男性用の靴を履いて仕事をしている女性もいるとのこと。
就活でヒールは強制ではなく、男性用の靴でもよいとのことでした。
私は、オフィシャルな場に出る時は、以下の写真のような男性用の靴を履いております。
とても快適で動きやすいです。
黒できちんとした感じであれば、男性用の靴でも問題ないと大阪しごとフィールドのカウンセラーさんも仰っていました。
ヒールが嫌で終活が苦痛という女性は、男性用のビジネスシューズやローファーを試してみて下さい。
女性だからヒールが必須という決まりはないようです。
なお、男性用のビジネスシューズやローファーは、ネットでも販売されていますが、
自分の足に合う靴を探すためにも実際の店舗で試し履きして買うのが無難です。
関連記事
-
-
面接突破セミナー受け答え編のレポート
大阪しごとフィールドの面接突破セミナー。 いよいよ第3弾の「受け答えととっさの一言編」です。
-
-
Windows8初心者がつまづきやすい点
最近、ある女性のところへパソコンのセットアップに行きました。 そのパソコンはWindows8でタッ
-
-
秘書検定準1級面接試験受けてきました!
今日(2015年1月17日)、秘書検定準1級を受けてきました! 朝起きた時から緊張しっぱなしで
-
-
プリンターの印刷が止まらなくなったら
今日は取引先の人からプリンターのことで 質問の電話がかかってきました。 どうもそこでは、プリ
-
-
MSNやマイクロソフトのページが表示されない
先日、取引先の人からパソコンがネットに繋がらないと電話がありました。 調べてみると、Yahoo!や
-
-
受かる!面接力養成シートを転職用に使ってみた
「受かる!面接力養成シート」は、アマゾンの中でも結構評価の高い面接本。 就活を控えた学生向けに作っ
-
-
自信と自己効力感が第一印象をつくる
昨年(2019年)6月あたりから、再就職のための面接練習をしております。 ※現職の会社が閉鎖になっ
-
-
秘書検定準1級の面接準備から会場まで
秘書検定の筆記試験も終わりましたね。 秘書検定1級、準1級の人は、約1か月後に面接が控えていま
-
-
中間目標はモチベーション維持に重要
資格でも、仕事でも何かを始めるとしましょう。 夢は大きいほうがよいと言われますが、あまりに大き