ゆる勉で資格体験

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

  • TOP
    • 筆者プロフィール
      テスト
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
ホーム >
WEB用自習 >

SEO対策とSNSでアクセス数(PV)を増やす

公開日: 2022/03/03 : 最終更新日:2022/03/16 WEB用自習

ホームページやブログのアクセス数(PV)を増やすには、文章作りとSEO対策は必須。

どんなに優れたサイトを作成しても、Googleに評価してもらえないと誰にも見てもらえません。

アクセス数(PV)を増やすのに大切なことは以下の通り。
※大切な順に書いています。

1位.ユーザーが求める内容の記事を書く
2位.適切なSEO対策を施す(キーワードと類義語を散りばめ、スぺニットも表記する)
3位.サイトの回遊性を高め、直帰率を下げる
4位.動画などをはめ込み、ユーザーの滞在時間を長くする
5位.SNSからサイトへ誘導する

もくじ

  • 1 ユーザーが求める記事を書く
  • 2 適切なSEO対策を施す
  • 3 サイトの回遊性を高め、直帰率を下げる
  • 4 動画などをはめ込み、滞在時間を長くする
  • 5 SNSからサイトへ誘導する
  • 6 最後に

ユーザーが求める記事を書く

当たり前のことですが、ユーザーが求める記事を書くことが大切です。

自分が調べたことなどは他の人も調べている可能性があるので、自分の検索行動を記録しておくとよいでしょう。
また、自分が興味を持ったことは、調べてみるとよいでしょう。

そして調べた結果分かったことと、それに対して思ったこと、考えたこと、そして行動した結果を書くのもよいでしょう。

適切なSEO対策を施す

いくらユーザーが求める記事を書いても、SEO対策が適切になされていないと効果が半減してしまいます。

なので、ラッコキーワードなどで、ニーズのある検索キーワードや、トレンド、類義語、同義語を調べ、その言葉を記事に盛り込むとよいでしょう。

「資格 勉強法 コツ」など3語以上のロングテールキーワードを使うのも効果的です。

ただ、不自然などほど頻繁にキーワードを記事の中に出現させると過剰なSEOになり、評価が下がることがあります。
あくまで自然な感じでキーワードやその類義語、同義語を当てはめましょう。

サイトの回遊性を高め、直帰率を下げる

サイトの回遊性を高め、直帰率を下げると、その記事は役に立つ記事だと判断され、評価が上がります。

評価が上がると検索順位も上がります。

サイトの回遊性を高めるには、1つのサイトを1つのテーマにして関連性のあることを書いたページを複数つくることです。

例えば、資格の勉強方法のページを見た人が、資格の難易度のページも見るといったことが考えられます。

直帰率を下げるには良質な記事を書くことが必要ですが、これは1回で成功させるのは難しく、試行錯誤が必要です。

動画などをはめ込み、滞在時間を長くする

サイトやブログに動画などをはめ込んで、滞在時間を長くするのもよいでしょう。

ユーザーの滞在時間が長いと、そのページをユーザーが詳しく見ているということになり、役立つ記事だと判断され、評価が上がります。
ユーザーにとっても動画で説明があると分かりやすく興味深いページになります。

ただ、何も文章のないサイトもしくはキーワード数の少ないサイトでは、検索キーワードがなく、検索エンジンにもひっかかりにくいので、きちんと文章を作ったうえで、動画を挿入しましょう。

SNSからサイトへ誘導する

ツイッターやライン、FACEBOOKなどからサイトへ誘導するのも効果的です。

書いた記事のURLと表題、短い説明をつけてSNSで投稿するとフォロワーが興味を持ってくれることがあります。
また、そのフォロワーがいい記事だと思うと、リツイートなどで拡散してくれます。

SNSからサイトへ誘導するにはフォロワーが多い方が有利ですが、フォロワーを増やすには、自分が書いた記事と関連のあることに興味を持つ人をフォローしていくとよいでしょう。
そのような人をフォローするとフォローバックしてくれる可能性が高いです。

なお、フォロワーを自動的に増やすツールが一時期流行り、私も使ってみましたが、やはり自分の目で確かめて、自分の書いた記事と関連のあることを書いた人をフォローしたり、フォローしてくれた人にフォローバックを返す方が効率的です。

自分の記事に関連のない人をフォロワーにしても、その記事のリンクをクリックしてくれる可能性が低いからです。

最後に

Googleのアルゴリズムは、現在、はっきりとしたことは解明されていません。

しかし、共通して言えるのは、ユーザーにとって役立つサイトをつくることが必要だということです。
また、ユーザーがどんなキーワードで検索をかけているかチェックし、そのキーワードを記事の中に盛り込むのも大切です。

私もWEB制作者として日々精進していきたいと思っております。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

記事はありませんでした

Message コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PREV
資格勉強のモチベーションを保つ方法
NEXT
就活女性の靴は男性用でも大丈夫?




新しい記事

40代女性の私でも再就職できた就活体験談

43歳でリストラされた私が、就職活動をしてみました。 転職は35

フリーランス状態でも失業保険がもらえるケース

昨年(2021年)の11月に早期退職募集に応募しリストラが確定しました

就活女性の靴は男性用でも大丈夫?

ヒールで就活をしていると、爪の色が変色したり、足にマメができることがあ

SEO対策とSNSでアクセス数(PV)を増やす

ホームページやブログのアクセス数(PV)を増やすには、文章作りとSEO

資格勉強のモチベーションを保つ方法

先日、DIAMONDの記事で「資格試験はモチベーションが9割」という表

→もっと見る

  • 筆者について

    りったん
    大阪市在住の40代女性。
    経理とWEBデザインのキャリア20年。このブログでは資格とキャリアアップについて書いています。
  • カテゴリー

    • WEB用自習
    • WEB用資格
    • サイト運営記
    • デザイン系自習
    • デザイン系資格
    • パソコン関係
    • 事務系資格
    • 仕事・キャリア
    • 勉強のしかた
    • 工業系資格
    • 息抜き
    • 第二種電気工事士
    • 節約・経費削減
    • 経理用自習
    • 経理系資格
    • 語学系資格
    • 資格全般
    • 面接対策
  • 固定ページ

    • 筆者プロフィール
      テスト
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
  • ポチッと応援よろしくね☆
    にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
    にほんブログ村

SEO対策とSNSでアクセス数(PV)を増やす | 資格の独学とキャリアについて考えるブログ

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

WordPress-Theme STINGER3

Copyright© 資格の独学とキャリアについて考えるブログ , 2022 All Rights Reserved.

PAGE TOP ↑