ゆる勉で資格体験

資格を独学で取得してきた方法です。

  • TOP
    • 資格取得歴
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
職業適性検査で見る自分に合う仕事発見セミナーの体験談

職業適性検査で見る自分に合う仕事発見セミナーの体験談

2022/02/10 | 仕事・キャリア

先日、ハローワークのセミナーを受けてきました。 そのセミナーとは… 職業適性検査で見る! 自分に合ったしごと発見セミナー。 セミナーで行う職業適性検査とは? 職業適性検査と聞けば、SPI

続きを見る

試用期間で社会保険なしは違法?

試用期間で社会保険なしは違法?

2022/01/18 | 節約・経費削減

結論から言えば、試用期間でも原則として社会保険・雇用保険に加入させる必要があります。 正社員の試用期間は、期限のない雇用(引き続き雇用すること)を前提としています。 ・1週間の所定労働時間

続きを見る

ビジネス会計検定2級は難しい?

ビジネス会計検定2級は難しい?

2021/10/17 | 経理系資格

本日、ビジネス会計検定2級を受けてきました。 受験票には、試験時間が10時00分~と記載されていたので、集合時間が分からないので早めに出ました。 実際に受けてみての難易度 会場に着くと、10時0

続きを見る

日商簿記1級の求人数と役立つパターン

日商簿記1級の求人数と役立つパターン

2021/05/06 | 経理系資格

経理職や会計事務所の求人で、必要とされる資格を検索すると、日商簿記2級と日商簿記3級が97%を占めました。 つまり日商簿記2級を持っていれば経理職の97%をカバーできるということです。 ※

続きを見る


貯金2000万円貯めるのを達成した節約方法

貯金2000万円貯めるのを達成した節約方法

2021/04/18 | 節約・経費削減

40代前半で貯金2,000万円を超えました。 これで老後2,000万円問題はクリア。 しかし達成した本人の年収は300万円台。 普通に考えて年収300万円くらいでは貯金2,000万円を貯める

続きを見る

auからUQモバイルのスマホへの乗り換え

auからUQモバイルのスマホへの乗り換え

2021/04/17 | 節約・経費削減

最近、auのガラホからUQモバイルのスマホに乗り換えました。 auからUQモバイルに乗り換えると、解約手数料、事務手数料、MNP転出手数料合わせて、一時的に9,000円~11,000くらいの引き

続きを見る

MSNやマイクロソフトのページが表示されない

MSNやマイクロソフトのページが表示されない

2021/03/26 | 仕事・キャリア

先日、取引先の人からパソコンがネットに繋がらないと電話がありました。 調べてみると、Yahoo!やamazonなどのページにはつながりました。 しかしMSNやマイクロソフトのページを開こうとす

続きを見る

給与計算実務能力検定1級の結果と難易度

給与計算実務能力検定1級の結果と難易度

2021/01/04 | 経理系資格

11月29日に受けた給与計算実務能力検定1級の結果が来ました。 2級を受けず、いきなり1級でストレート合格です。 しかし点数は76点とさほど高くないもの。 合格点は70点なのでさほど余裕があ

続きを見る

Page 4 of 16‹ Previous12345678Next ›Last »




新しい記事

宅地建物取引士証の交付手続きから入手まで

宅地建物取引士の登録手続きから約1ヶ月(30日)で登録通知のハガキが届

宅建士の登録申請手続きに行ってきました

1月下旬に宅建士の登録手続きに行ってきました。 受験地が大阪なので、

宅建の登録実務講習に行ってきました!

先日、宅建の登録実務講習を受けてきました。 試験に合格して宅地建

宅建の民法は難しい?勉強法は?捨てる選択はアリ?

私は、宅建の勉強をしていて民法が特別難しいとは思いませんでした。

宅建試験を受けた後は登録実務講習の早割申し込みを検討

宅建試験を受けて合格証書をもらったら、即宅建士になれるわけではありませ

→もっと見る

  • 筆者について

    りったん
    大阪市在住の40代後半女性。
    経理とWEBデザインのキャリア20年以上。このブログでは資格とキャリアアップについて書いています。
  • カテゴリー

    • WEB用自習
    • WEB用資格
    • サイト運営記
    • デザイン系自習
    • デザイン系資格
    • パソコン関係
    • 事務系資格
    • 仕事・キャリア
    • 勉強のしかた
    • 宅建
    • 工業系資格
    • 息抜き
    • 第二種電気工事士
    • 節約・経費削減
    • 経理用自習
    • 経理系資格
    • 資格全般
    • 面接対策
  • 固定ページ

    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
    • 資格取得歴
  • ポチッと応援よろしくね☆
    にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
    にほんブログ村

資格を独学で取得する40代のブログ - パート 4

資格を独学で取得してきた方法です。

WordPress-Theme STINGER3

Copyright© 資格を独学で取得する40代のブログ , 2022 All Rights Reserved.

PAGE TOP ↑