ゆる勉で資格体験

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

  • TOP
    • 筆者プロフィール
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
ホーム >
事務系資格 >

秘書検定準1級合格しました!

公開日: 2015/02/03 : 事務系資格 秘書検定準1級

1月17日に受けた秘書検定準1級の面接。
→面接の時の状況はこちらをご覧下さいね。
アドバイスシートを見る限り、合格と思っていましたが、やはり通知を見るまではドキドキです。

そして昨日。2月2日。
会社から帰ってポストを確認すると、秘書検定の合格通知が来ていました。

下記の通り、理論、実技、面接、全部に○がついています。
そしてその横には「合格」と書いてあります。
20150203_0000

このようにカード式の合格証もついています。
20150203_jun1_1

思わず飛び上がって喜びました(>▽<)。
だって苦手分野(面接や人と接すること)で合格を頂けたのですから。

帰宅して母に伝えると一緒に喜んでくれました。
私が苦手意識を抱いていたこと、面接、人前で話すこと、人と接すること、その技能試験で合格できたこと。
私にとって秘書検定準1級は、大きな1歩となりました。

振り返ってみれば約半年間、頑張って面接の練習をしたものです。
その裏にはこんな願望が秘めていました。

自分は面接が苦手。
人と接するのも苦手。
だから丁寧に勉強しよう。
しっかりと身につけよう。
人に接していて、感じよく思ってもらえるようになりたい。
礼儀作法を身につけたい。

返って苦手意識がプラスに働いたようです。
苦手意識を抱いていたからこそ、一生懸命に取り組めたし、細かい部分にも気付けました。

また、合格の体験として、ゆる勉資格体験記に「アドバイスシートと合格」の項目を載せました。
検定ではアドバイスシートと合否は直接関係ないと言われていますが、大体の目安にはなると思います。
面接本題も重要ですが、アドバイスシートの受取以降や服装・髪型などアドバイスシートに入っていない項目も重要です。

当たり前のことを言うようですが、面接は最後まで気を抜かないことが大切です。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

秘書検定準1級面接試験受けてきました!

今日(2015年1月17日)、秘書検定準1級を受けてきました! 朝起きた時から緊張しっぱなしで

記事を読む

FP技能士2級の体験談

1月28日(日)、FP技能士2級を受けてきました。 私が受けたのは、日本FP協会のものです。 学

記事を読む

MOSのエクセルエキスパートの試験を受けて合格しました

本日、MOSエクセルエキスパートの試験を受けてきました。 試験時間は50分。 30分で解いて

記事を読む

秘書検定準1級記述問題勉強法

引き続き、秘書検定準1級のテキスト問題集を実践しております。 昨日はPart2に入りました。

記事を読む

no image

秘書検定準1級の面接練習

毎日、秘書検定準1級の面接の練習をしています。 部屋にいるときはスカートや中ヒールを履いて練習

記事を読む

事務職の有効求人倍率の低さ

最近、事務職の有効求人倍率が大変低くなっています。 事務職の需要に対して供給が上回っています。

記事を読む

no image

秘書検定準1級経過報告

秘書検定準1級の筆記試験の範囲が終わりました。 ガッツリ覚えました(^O^)V これならいつ

記事を読む

秘書検定準1級の面接準備から会場まで

秘書検定の筆記試験も終わりましたね。 秘書検定1級、準1級の人は、約1か月後に面接が控えていま

記事を読む

秘書検定1級の筆記試験、合格しました!

2016年の11月に受けた秘書検定1級の筆記試験、合格しました! ※12月5日、秘書検定公式サイト

記事を読む

no image

秘書検定準1級:集中講義と出る順問題集

秘書検定準1級の面接練習、毎日少しずつ続けています。 洗面所やお風呂の鏡の前など、自分の姿勢や

記事を読む

Message コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PREV
秘書検定準1級面接のアドバイスシート
NEXT
ブログに画像が表示されない




新しい記事

40代女性の私でも再就職できた就活体験談

43歳でリストラされた私が、就職活動をしてみました。 転職は35

フリーランス状態でも失業保険がもらえるケース

昨年(2021年)の11月に早期退職募集に応募しリストラが確定しました

就活女性の靴は男性用でも大丈夫?

ヒールで就活をしていると、爪の色が変色したり、足にマメができることがあ

SEO対策とSNSでアクセス数(PV)を増やす

ホームページやブログのアクセス数(PV)を増やすには、文章作りとSEO

資格勉強のモチベーションを保つ方法

先日、DIAMONDの記事で「資格試験はモチベーションが9割」という表

→もっと見る

  • 筆者について

    りったん
    大阪市在住の40代女性。
    経理とWEBデザインのキャリア20年。このブログでは資格とキャリアアップについて書いています。
  • カテゴリー

    • WEB用自習
    • WEB用資格
    • サイト運営記
    • デザイン系自習
    • デザイン系資格
    • パソコン関係
    • 事務系資格
    • 仕事・キャリア
    • 勉強のしかた
    • 工業系資格
    • 息抜き
    • 第二種電気工事士
    • 節約・経費削減
    • 経理用自習
    • 経理系資格
    • 語学系資格
    • 資格全般
    • 面接対策
  • 固定ページ

    • 筆者プロフィール
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
  • ポチッと応援よろしくね☆
    にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
    にほんブログ村

秘書検定準1級合格しました! | 資格の独学とキャリアについて考えるブログ

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

WordPress-Theme STINGER3

Copyright© 資格の独学とキャリアについて考えるブログ , 2015 All Rights Reserved.

PAGE TOP ↑