ゆる勉で資格体験

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

  • TOP
    • 筆者プロフィール
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
ホーム >
WEB用資格 >

WEBクリエイターエキスパートはウェブデザイナーに最適

公開日: 2014/04/14 : 最終更新日:2015/08/19 WEB用資格 WEBクリエイター能力認定試験

私の仕事のひとつはウェブデザイナーです。
いえ、サイト全体を作っているので、ウェブクリエイターかな。
私はホームページのデザインからフォームの設定、
ショッピングカートの設定など、ウェブ全般をしております。

そんな私も入社したての頃は、何も分からないまま仕事しておりました。
スタイルシートって何?CGIって何?って感じでした。

こんなとき、ふと「Webクリエイター能力認定試験」なるものを発見!
資格好きな私はすぐに手をつけました。
それも最初から上級(現在はエキスパート)に挑戦!

やってみると思いの外、楽しい♪
しかも仕事に直接役立ちます。

これから本格的にホームページを作りたい方、ウェブデザイナーになりたい方におすすめです。

ちなみに勉強期間としては2ヶ月もあれば合格できるかと思います。
試験方式は実技ですが、それほど難しくありませんよ。

htmlもxhtmlもそれほど差はありません。
最初の文書宣言がちがったり、要素を必ず小文字で記述などという程度です。
(ちなみに私は普段Dreamweaverを使い、html5.0で記述しています)

詳しくはゆる勉資格体験記のWEBクリエイター能力認定試験をご覧下さいね!

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

WEBクリエイター能力認定試験、どのソフトで受験する?

WEBクリエイター能力認定試験は、随時試験といい、ほぼ毎月各都道府県のパソコン教室などで試験が開催さ

記事を読む

no image

WEBクリエイター能力認定試験でできること

WEBクリエイター能力認定試験は、ホームページを作るための基本的な資格。 htmlの直接編集や

記事を読む

no image

WEBクリエイター能力認定試験勉強方法

WEBクリエイター能力認定試験の勉強方法は、シンプルかつ実践的。 それだけに、ホームページ作成能力

記事を読む

Message コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PREV
秘書検定2級が初めての資格にピッタリ
NEXT
WEBデザイナーとWEBクリエイターの違い




新しい記事

40代女性の私でも再就職できた就活体験談

43歳でリストラされた私が、就職活動をしてみました。 転職は35

フリーランス状態でも失業保険がもらえるケース

昨年(2021年)の11月に早期退職募集に応募しリストラが確定しました

就活女性の靴は男性用でも大丈夫?

ヒールで就活をしていると、爪の色が変色したり、足にマメができることがあ

SEO対策とSNSでアクセス数(PV)を増やす

ホームページやブログのアクセス数(PV)を増やすには、文章作りとSEO

資格勉強のモチベーションを保つ方法

先日、DIAMONDの記事で「資格試験はモチベーションが9割」という表

→もっと見る

  • 筆者について

    りったん
    大阪市在住の40代女性。
    経理とWEBデザインのキャリア20年。このブログでは資格とキャリアアップについて書いています。
  • カテゴリー

    • WEB用自習
    • WEB用資格
    • サイト運営記
    • デザイン系自習
    • デザイン系資格
    • パソコン関係
    • 事務系資格
    • 仕事・キャリア
    • 勉強のしかた
    • 工業系資格
    • 息抜き
    • 第二種電気工事士
    • 節約・経費削減
    • 経理用自習
    • 経理系資格
    • 語学系資格
    • 資格全般
    • 面接対策
  • 固定ページ

    • 筆者プロフィール
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
  • ポチッと応援よろしくね☆
    にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
    にほんブログ村

WEBクリエイターエキスパートはウェブデザイナーに最適 | 資格の独学とキャリアについて考えるブログ

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

WordPress-Theme STINGER3

Copyright© 資格の独学とキャリアについて考えるブログ , 2014 All Rights Reserved.

PAGE TOP ↑