ゆる勉で資格体験

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

  • TOP
    • 筆者プロフィール
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
ホーム >
息抜き >

ネオニートという言葉

公開日: 2014/12/15 : 息抜き

ニートという言葉の仲間にネオニートという言葉があります。

ネオニートというのは、Neo NEET。
直訳すると新しいニートですが、収入があるニートのことのようです。

ニートとは、Not in Education, Employment or Trainingの略。

訳してみると教育を受けておらず、雇用されておらず、職業訓練などの訓練も受けていない状態のことです。
日本では35歳未満の人で学校にも通っていない、社員などで雇われていない、職業訓練も受けていない人のことを言い、家事手伝いや専業主婦、自営業者等は入らないようです。
35歳以上は、単純に無職もしくは失業者と言います。

そのような状態に収入源がついたのがネオニートらしい。

アフィリエイト、治験、ポイントサイト、株などで低労力もしくは微労力で稼ぐ様子。
いや、考える作業を伴うと大して低労力とも言えないかもしれません。

しかしこの状態、そもそもニートなのかという疑問が湧いてきます。
雇用されている状態に比べれば労力は少ないのですが、何らかの作業(アクション)が生じています。
それによって収入を得ている状態。

単なる自営業者もしくは個人事業主ではないかと思った次第です。

あ、ちなみに失業していても資格勉強などしている状態はニートとは言わないようです。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

KindleでモバゲーやGREEをする方法

昨年の12月、弟からKindle Fireをもらいました。 Kindle Fireがあると便利

記事を読む

no image

資格や実績で劣等感を克服する

私は以前、街やテレビできれいな人やかっこいい人など、容姿に恵まれている人を見ると劣等感を抱いていまし

記事を読む

iTuneの画面が変わってビックリ!

私は在宅ワーカー。 自宅でお仕事をしております。 自宅でお仕事をする時、iTuneでバックミ

記事を読む

Message コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PREV
求人数が多い資格は意外と少ない
NEXT
資格試験の証明写真はピクチャンが便利




新しい記事

40代女性の私でも再就職できた就活体験談

43歳でリストラされた私が、就職活動をしてみました。 転職は35

フリーランス状態でも失業保険がもらえるケース

昨年(2021年)の11月に早期退職募集に応募しリストラが確定しました

就活女性の靴は男性用でも大丈夫?

ヒールで就活をしていると、爪の色が変色したり、足にマメができることがあ

SEO対策とSNSでアクセス数(PV)を増やす

ホームページやブログのアクセス数(PV)を増やすには、文章作りとSEO

資格勉強のモチベーションを保つ方法

先日、DIAMONDの記事で「資格試験はモチベーションが9割」という表

→もっと見る

  • 筆者について

    りったん
    大阪市在住の40代女性。
    経理とWEBデザインのキャリア20年。このブログでは資格とキャリアアップについて書いています。
  • カテゴリー

    • WEB用自習
    • WEB用資格
    • サイト運営記
    • デザイン系自習
    • デザイン系資格
    • パソコン関係
    • 事務系資格
    • 仕事・キャリア
    • 勉強のしかた
    • 工業系資格
    • 息抜き
    • 第二種電気工事士
    • 節約・経費削減
    • 経理用自習
    • 経理系資格
    • 語学系資格
    • 資格全般
    • 面接対策
  • 固定ページ

    • 筆者プロフィール
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
  • ポチッと応援よろしくね☆
    にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
    にほんブログ村

ネオニートという言葉 | 資格の独学とキャリアについて考えるブログ

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

WordPress-Theme STINGER3

Copyright© 資格の独学とキャリアについて考えるブログ , 2014 All Rights Reserved.

PAGE TOP ↑