ゆる勉で資格体験

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

  • TOP
    • 筆者プロフィール
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
ホーム >
工業系資格 >

危険物取扱者乙4類(乙4)合格体験談

公開日: 2018/02/21 : 最終更新日:2018/03/07 工業系資格

2月18日(日)に受けた危険物取扱者乙4類(乙4)合格しました。

危険物取扱者乙4類を取ろうと思った動機は、セルフ型スタンドで給油監視のアルバイトができること。
この給油監視のアルバイトは、お客様が車にガソリンを入れようとしたときに安全確認をして給油許可のスイッチを押すのが主な仕事。

座ってできる比較的簡単なお仕事です。
(実際は掃除など他の業務を伴うことが多い)

アーリーリタイアした後にもうちょっと資金がほしいというときに便利かと思い受けた次第です。
実際は夜勤が多いので女性よりも男性の方におすすめです。
(試験を受けたところでも、第二電工の時と同じように男性が8~9割って感じでした)

まあ、動機はさておき、乙4を受けた感じとして9割以上解けた感じです。
なお、乙4は問題用紙持ち帰り禁止なので解答速報は出ません。

危険物取扱者乙4の勉強方法

私が実践した危険物取扱者乙4の勉強方法は、テキストの重要ポイントを覚えて過去問を3回くらい解いただけ。
書籍は2冊しか使っていません。

FP技能士の時も思ったのですが、最近は優秀なテキストや問題集があり、低~中難易度の資格が取りやすくなっているような感じです。

話は戻りまして、私が危険物取扱者乙4で使ったテキストは第二種電気工事士でもお世話になったすい~っと合格のシリーズです。

この「10日で受かる! 乙種第4類危険物取扱者すい~っと合格」は覚えるべきポイントがハッキリと書かれており、それを覚えるように工夫されています。
重要な語句を赤シートで隠して覚えるといった工夫がなされており、まさに勉強のしかたさえ教えている教材といえます。

このテキストのもうひとつのすごいところは電車の中でも学習できる丸暗記ノート。
テキストにも紙の丸暗記ノートがついているのですが、スマホやタブレットにもダウンロードして使えます。
1時間で1回転できるので通勤時間内でもしっかり覚えられるのがウレシイ。

ただ、この「10日で受かる! 乙種第4類危険物取扱者すい~っと合格」には誤植もちらほらみられるのでツールボックスのサイトで正誤表を確認してから取りかかるとよいでしょう。

また10日で受かる!と書かれていますが、学生や勉強慣れした方であれば可能だと思いますが、社会人など忙しい方は2週間~1ヶ月くらいはかかると思います。

過去問を3周

次に過去問ですが、乙4学習者の中で最も人気のあるあのピンク本を使いました。
公論出版社の過去問集です。
この過去問集には簡単なテキストがついており、細かな知識も回収できます。

このピンクの過去問を3回解けばおそらく余裕で合格するのではないかと思います。

私はすい~っと合格と公論出版の過去門集の2冊を使いましたが、どちらか1冊でも合格可能だと思います。
短期間で合格したい方は「10日で受かる! 乙種第4類危険物取扱者すい~っと合格」。
少し時間をかけてある程度余裕を持って合格したい方は公論出版社の過去問集がよいでしょう。

公論出版社の問題集をまずやってみて、それだけでは理解が難しい場合は「10日で受かる! 乙種第4類危険物取扱者すい~っと合格」を利用する手もあります。

いずれにしても危険物取扱者乙4類は簡単に取れて役立つのでおすすめな資格であります。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

記事はありませんでした

Message コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PREV
FP技能士2級の体験談
NEXT
受かる!面接力養成シートを転職用に使ってみた




新しい記事

40代女性の私でも再就職できた就活体験談

43歳でリストラされた私が、就職活動をしてみました。 転職は35

フリーランス状態でも失業保険がもらえるケース

昨年(2021年)の11月に早期退職募集に応募しリストラが確定しました

就活女性の靴は男性用でも大丈夫?

ヒールで就活をしていると、爪の色が変色したり、足にマメができることがあ

SEO対策とSNSでアクセス数(PV)を増やす

ホームページやブログのアクセス数(PV)を増やすには、文章作りとSEO

資格勉強のモチベーションを保つ方法

先日、DIAMONDの記事で「資格試験はモチベーションが9割」という表

→もっと見る

  • 筆者について

    りったん
    大阪市在住の40代女性。
    経理とWEBデザインのキャリア20年。このブログでは資格とキャリアアップについて書いています。
  • カテゴリー

    • WEB用自習
    • WEB用資格
    • サイト運営記
    • デザイン系自習
    • デザイン系資格
    • パソコン関係
    • 事務系資格
    • 仕事・キャリア
    • 勉強のしかた
    • 工業系資格
    • 息抜き
    • 第二種電気工事士
    • 節約・経費削減
    • 経理用自習
    • 経理系資格
    • 語学系資格
    • 資格全般
    • 面接対策
  • 固定ページ

    • 筆者プロフィール
    • 資格勉強のやり方は繰り返しがミソ
  • ポチッと応援よろしくね☆
    にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
    にほんブログ村

危険物取扱者乙4類(乙4)合格体験談 | 資格の独学とキャリアについて考えるブログ

資格を独学で取得する方法とキャリアアップについて語ります。

WordPress-Theme STINGER3

Copyright© 資格の独学とキャリアについて考えるブログ , 2018 All Rights Reserved.

PAGE TOP ↑